会社概要
ご挨拶
私たちの原点は、1958年、佐賀県唐津の地で初代・栗原英気が立ち上げた木材業にあります。
地域に根ざし、建築を支える存在として、お客様と共に歩み続けてきた歴史。それは、技術だけでなく、信頼と情熱の積み重ねでもありました。
2018年、これまで培った木造軸組工法の技術に、最新の知見や製品知識を掛け合わせ、「家づくりを通じて感動と喜びを分かち合いたい」という想いのもと、ディライツホームは誕生しました。
お客様だけでなく、共に家づくりに携わるすべてのパートナーと心をひとつにしながら、より良い暮らしの実現を目指して歩みを進めています。
そして2023年、私たちはさらに大きな一歩を踏み出しました。
テーマは、“美しく、永く、価値ある住まいを。”
建築思想や卓越した設計力を持つ「建築家」と、木材業から受け継いだ確かな技術と探求心を持つ私たちが、手を取り合うことで、デザイン性と性能を高次元で融合させた家づくりを実現していきます。
お客様おひとりおひとりの想いを丁寧に伺い、最適な建築家をご提案し、強く、美しい住まいをお届けする。
それが、ディライツホームの使命です。
これからも、地域の未来を見据えながら、建築業の発展に貢献し続ける企業でありたいと願っています。

ディライツホーム株式会社
代表取締役社長
栗原 英作Eisaku Kurihara
Make a Delight, Join The Delight”s”.
単数形の「喜びや感動」 を複数形につなげていく。
ディライツホームが掲げる「ディライツ」とは、
「Delight=喜びや感動」 の複数形を意味する言葉です。
ディライツホームのメンバーそれぞれの喜びや感動を追求し、
スキルやノウハウを磨き、どんな場でも通用する
スペシャリストになって、単数形の 「Delight」 をつくること。
同時に、ひとりのメンバー、ひとつのチーム、
ひとつの会社でできることの限界を知り、
より多くの仲間と複数形の 「Delights」 をつなげ、
可能性を切り拓いていくこと。
2つの視点と行動があってはじめて、
私たちは本当の意味でのディライツホームになれる。
刻々と変化する市場や情勢に対して、
柔軟に変化を続け、 永続的に成長できる企業になれる。
単数形の 「喜びや感動」 を複数形につなげていく。
それが私たちディライツホームが掲げるMissionです。
"Delights” の環を九州全土へ広げる。
ディライツホームが目指す未来。
それは、九州全土にディライツホームブランドの価値を伝え、「Delights=複数形の喜びや感動」の環を広げる企業になること。
そのために必要なことは、
「誰と、どんなDelightsを創り出していけばいいのか」
「誰に、どんなDelightsを提供すればいいのか」
を常に考え、変化を恐れず、挑戦を続ける強い意志と行動力。
住宅を軸に暮らしに関わってきた知見を生かし、
柔軟性と創造性を持って拡張した先には、
きっと、想像を超えた喜びや感動がある。
そんな信念を元に、
私たちは、未だ見ぬ未来に向かって前進を続けます。
Think Your Delight. 自らの喜びや感動を追及する
私たちには住まいや暮らしの担い手として、自らが喜びが感じられる仕事をする責任がある。私たちが喜べなければ、お客さまやパートナー、関わるすべての人たちの感動を築くことはできない。 だから、なによりもまず、自らの喜びを追及しよう。
私たちが目指す複数形の「Delights」を構成するのは、メンバーそれぞれのスキルやノウハウ。それぞれの強みや専門分野を磨き、スペシャリストとしての自覚を持って、目の前の仕事を完遂していこう。
一人ひとりがスペシャリストを目指して行動すると、ひとつの分野では超えられない壁にぶつかる。大切なのはそこで歩みを止めないこ と。 社内の仲間や、社外のパートナーにも目を向け、チームで共創することからその壁に挑もう。
製材業から住宅建築にシフトして発展を遂げた自社の歴史からもわかるように、永続する価値は 「現状維持」ではなく、柔軟な変化によって実現できるもの。変化を恐れず楽しむマインドを持ち続けよう。
一人ひとりの「Delight」から出発する私たちの行動は、最終的に関わるすべての人たちの喜びや感動をつなぐ、複数形の「Delights」でなくてはならない。そのために必要な意識、知識、経験、コミュニケーションを総動員して、成長を続けよう。
会社概要
社名 | ディライツホーム株式会社 |
---|---|
代表者名 | 代表取締役社長 栗原英作 |
所在地 |
【佐賀店】 〒849-0934 佐賀県佐賀市開成六丁目4番27号 TEL. 0120-946-997(free), 0952-37-6777(代) / FAX. 0952-37-6550 【唐津店】 〒847-0031 佐賀県唐津市原1360-1 TEL. 0120-930-035(free), TEL.0955-77-6007(代) / FAX. 0955-77-6008 【久留米店】 〒839-0862 福岡県久留米市野中町310-1 TEL. 0942-27-7366 【熊本店】 〒861-1102 熊本県合志市須屋715-68 |
設立 | 平成30年7月30日 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 |
1. 建築工事の設計、施工、監理、請負 2. 土木工事の設計、施工、監理、請負 3. 不動産の売買、仲介、斡旋、賃貸 4. 損害保険代理店業務 5. 前各号に付帯関連する一切の業務 |
アクセス
佐賀店
〒849-0934 佐賀県佐賀市開成六丁目4番27号
TEL. 0120-946-997(free)/ 0952-37-6777(代)
営業時間 : 9:30~17:00
定休日 : 水曜日/木曜日
唐津店
〒847-0031 佐賀県唐津市原1360-1
TEL. 0120-930-035(free)/ TEL.0955-77-6007(代)
営業時間 : 9:30~17:00
定休日 : 水曜日/木曜日
久留米店
〒839-0862 福岡県久留米市野中町310-1
TEL. 0942-27-7366
営業時間 : 9:30~17:00
定休日 : 水曜日/木曜日
熊本店
〒861-1102 熊本県合志市須屋715-68
営業時間 : 9:30~17:00
定休日 : 水曜日/木曜日
当社のZEH普及実績を報告いたします。